ホームジェルはフッ化第一スズを使っており、金属アレルギーの疑いがある方は避けた方がいいです。
甘味剤にサッカリンが使用されていますよ。
虫歯ができやすい方、歯周病の方、知覚過敏の方には使いやすいフッ素塗布ペーストとなっています。

子供の歯ブラシに歯科医がすすめるコスパがいいタフトもオーラルケアの製品です。
とくにホームジェルは虫歯になりやすい方のケアとして、虫歯の治療後にすすめられたことがある方もいるかもしれませんね。
今回はホームジェルとチェックアップジェルの違いから、使い方、歯の生え始めに気になるフッ素濃度やアレルギーやどんな効果が期待できるのか調べました。
ホームジェルとチェックアップジェルの違いは?
ホームジェルとチェックアップジェルの大きな違いは、歯磨き後に使うという点です。ほかにもいくつか違いがあるので順番に紹介します。

チェックアップジェルバナナ味を想定して書きます
ホームジェル | チェックアップジェル | |
---|---|---|
フッ素の種類 | フッ化第一スズ(SnF2) | フッ化ナトリウム(NaF) |
フッ素濃度 | 970ppm | 500ppm |
発泡剤 | なし | 低発泡 |
使い方 | 歯磨き後の寝る前に | 歯みがきに |
価格 | 810円 | 610円 |
量 | 72.6g | 60g |
※価格参考:Amazon
次は気になるホームジェルの具体的な使い方についてまとめました。
ホームジェルの使い方

ホームジェルは歯磨き後に、歯全体に行きわたらせて軽くすすぐだけ。
- STEP
丁寧に歯磨きする
ホームジェルを使う前に丁寧に歯磨きをする必要があります
- STEP
ホームジェルを塗る
ホームジェルを歯全体にいきわたらせる。
- STEP
30分おく
うがいをせずにつばを出し30分はうがいや飲食を控えるもしくはそのまま寝る
ホームジェルで歯を磨く前にきれいに磨いてから、ホームジェルを歯全体に行きわたらせる。
チェックアップジェルで磨いたらホームジェルを行きわたらせる。
こんな感じでしょうか。
ホームジェルは何歳から使える?赤ちゃんや1歳でもいいの?
ホームジェルは歯が生え始めの小さなお子様から大人まで幅広く使えました。ただし年齢と成長に合わせたホームジェルの目安量があります。
ホームジェルの使用量
ホームジェルの使用量は、
- 6か月~3歳 0.25g
- 3~6歳 0.5g
- 6歳以上 1g
- 成人 1g

3歳以下の小さなお子さんにも使えますが、ADA米国歯科医師会1日のフッ化物水量投与量の算出となっているので、使用量に不安を感じました。かかりつけの歯科医に相談してから利用しようと思いました。
ですがやっぱり気になるのが小さな子供への利用ですよね
2歳児にホームジェルを毎日使用するのは危険?
引用:Yahoo!知恵袋
ホームジェルは子供に問題ないとはいっても、親の匙加減一つということを理解が必要ですねーー;
ホームジェルにはどんな効果があるの?

ホームジェルのフッ化第一スズの効果を調べてみると・・・
フッ化スズによる虫歯予防に適していて、フッ化第一スズはフッ化ナトリウムNaFやモノフルオロリン酸ナトリウムMFPと比較して、虫歯や歯周病に対して優れた効果がありました。
参考:フッ素ジェルの使い方
ホームジェルの使用期限

ホームジェルの使用期限は3年となっていました。しかしホームジェルには使用期限の記載がありません。
その理由はオーラルケアのホームページでチェックすることができました。
厚生労働省の許認可のもと製造販売しており。この製品は許認可の際に3年以上品質が安定していることが確認されているため、医薬品医療機器等法上は製品本体への有効期間の表示が不要になっています。
引用:オーラルケア
ホームジェルの口コミってどうなん?
もうかれこれ使い始めて3年になります。これを寝る前に口に含めるだけです。それ以来、虫歯はできていません。歯磨きとして使うより、歯磨き後のアフターケアとして使うことをオススメします。
引用:Amazon
これならぐずっても歯磨き粉みたいにうがいさせずに済むし、味も美味しいらしい(他の味やメーカーのは嫌がられました)
寝る前しか仕上げ磨きしてないけど1歳から使い始めて今5歳、歯科も行かずに虫歯0引用:Amazon
はじめは物珍しかったのか大丈夫だったが、何日か使ってるうちに味が気持ち悪いらしく
ウエッ!となりました。慣れてくると臭いらしい。引用:Amazon
ホームジェルの価格、味、容量を調べました
ホームジェルの味は6種あり容量が2つから選べました。
ボトルタイプ | 容量 | 価格 | 味 |
---|---|---|---|
チューブ | 72.6g | 810円 | ノーフレーバー ミント オレンジ グレープ レッドベリー バブルガム |
ファミリーボトル | 300g | 2540円 |
ホームジェルは成人で約1g。子供はさらに半分、乳幼児はさらに半分となるのでコスパの良さは抜群です。ファミリーボトルなら10か月も持つ計算です。
ホームジェルはどこで買える?販売店と価格をチェック
ホームジェルは歯科医院専売の商品ですが、楽天でもAmazonでも取り扱いがあり通販で手軽に購入ができます。もちろん歯科医院でも購入できます。
歯科医院専売のため定価価格はわかりませんでした。
ホームジェルのアレルギーや副作用は?

アレルギーや副作用ははじめに成分をチェックします。
ホームジェルの成分
基材/グリセリン、着香剤/香料、粘稠剤/キサンタンガム、薬用成分/フッ化第一スズ、甘味剤/サッカリン、キシリトール、保存剤/パラベン
引用:オーラルケア

ホームジェルのフッ化スズは金属イオンの一部が利用されていることが記載されており、金属アレルギーの疑いがある方の利用は慎重になったほうがいいと思いました。
なかにはホームジェルのフッ化スズが唾液などの成分と反応し着色汚れがつき黒くなる懸念もありました。
人工甘味料のサッカリンの記載があり気になり調べてみると、砂糖の700倍の甘さがあり戦争時の代役として普及し、コーラやダイエット製品にも利用されている。60年前発がん性の危険性が認められている。25年の実験で原因を特定できていない。食品にはほとんど利用されずスクラロースなどに変わっている。以前歯磨き粉に多く利用されている。
引用:wiki

簡潔にまとめると、国内ではほとんど食品として利用されず歯磨き粉に利用されるケースが多いということがわかりました。
歯磨き粉は口をすすぐこと前提に作られているので、基本飲み込まずうがいが推奨なんだろうと感じました。
Amazonではホームジェルの成分がキシリトールと表記されているため、人工甘味料や添加物が気になるご家庭は注意が必要です。
ホームジェルとコンクールを徹底比較

子供というよりも大人が利用するのが前提となりますが、ホームジェルとコンクールの違いをまとめますね。
ホームジェル | コンクール | |
---|---|---|
有効成分 | フッ化第一スズ | グルコン酸クロルヘキシジン |
使い方 | 歯磨き後に塗る | 歯磨き後に口をゆすぐ |
単価 | 810円 | 1000円 |
形状 | ペースト | マウスウォッシュ |
参考:ウェルテック
さいごに
ホームジェルをまとめると、
- フッ素濃度は970ppm
- フッ素はフッ化第一スズ
- 金属アレルギーは避ける
- 歯磨き後に使う
- 歯が生えてからすぐに使えるただし目安量は大事
- 知覚過敏や歯周病の方にオススメ
- サッカリンが入っている
- 着色汚れになることもある
フッ化物の利用は国内では個人が自由に選択できる一つ。薬事法もあるので安心できそうですが、口内は粘膜で吸収率が高く舌下薬もあるほど。
ご家庭の考えはあると思いますが、私はあまり気が乗りません。
うがいができるようになってからでいいかな。歯磨きが嫌がらない習慣化にまず力をいれて頑張っています!