Microsoft TeamsをアンインストールしてもPCを再起動すると復活してサインイン画面が出ないようにする方法です。
正しくアンインストールしないと、パソコンの電源を入れて起動したり再起動するたびに、勝手にmicrosoft teamsのログイン画面。

慣れている人であれば1分で削除は完了します。
自動起動の設定を変更して停止する方法もあるようですが、この記事はmicrosoft tearmsアンインストールしてスッキリ削除してしまう方法を写真付き紹介します。
Windows10を起動するたびにサインインしたり、パスワード入力も必要もありません!
microsoft teamsのアンインストールは下記の要件前提で解説しています。
がインストールされているPCでアンインストールできた方法となります。
microsft teamsはこういうソフト。どういうソフトか気になる人は読んでみてもいいかもしれません。
そもそもteamsは、「Microsoft 365 Education」というモデルで実装されているソフトみたいです。
業務で利用している場合は、クラウドベースのグループウェアを利用したり、チャットワークなどを利用する事例が多いので触れることはほとんどないかもしれません。
会社や学校では、管理者に指示に従って対応してくださいね。
画像付きで時系列に紹介します。
microsoft teamsをアンインストールしたい、勝手に起動して嫌なんだけど!という人はぜひお試しください。
目次
Microsft Teamsのアンインストール方法
microsoft teamsをアンインストールする手順はこちら
- microsoft teamsが起動している場合は、タスクバーの「teams」を右クリックで綴じる
- windows「スタートボタンを右クリック」
- アプリと機能をクリック
- アプリと機能ないの検索に「teams」を入力後、右の虫眼鏡を押す
- 検索結果に表示された、 「microsoft Teams」「Teams Machine-Wide installer」 をアンインストールを選択しクリック
- 「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか」「はい」をクリック
以上がアンインストールまでの手順です。
ここからは②~のアンインストールする工程を順番に写真付きで解説をしていきます。
設定を開く

アプリと機能を開く
③アプリと機能(F)

「Microsoft teams」「Teams Machine-wide Installer」のアンインストール
以下がアプリ名の検索方法です。

「このリストを検索」へ
「teams」
と半角英数で入力。
すると・・・
二つが検索されます。
今回アンインストールが必要なのは上記の二つとなります。

もしも「microsft Teams」だけをアンインストール後。
再起動すると勝手に起動してしまうのは、「Teams Machine-Wide installer」もアンインストールしていないからでした。
両方をアンインストールして削除が完了したのか、Windows10を再起動します。

microsft Teamsが勝手に起動され、サインイン画面が表示されなくなればOK。
毎回PCを起動したり、再起動をするたびにサインイン画面がでて面倒だよ!という方はぜひお試しください。
アンインストールしたのに復活する
アンインストールしたのにwindows10を再起動したら復活する場合、「Micorosft Teams」と「Teams Machine-wide installer」どちらか残っていませんか?
必ず「Microsft Teams」と「Teams Machine-wide installer」の両方をアンインストールが必要です。
Microsoft Teamsを「無効にする方法」
Microsoft Teamsをアンインストールを必要とせず、自動起動だけオフにする方法を追加します。
以上でアンインストールではなく、自動起動を無効にする方法です。
Microsftサポートの「Microsoft Teams」アンインストール解説
Microsoftのサポートの「Microsoft Teams」アンインストール方法が解説されています。
Microsoft Teamsのアンインストールのmacで行う場合、DockのTeamsアプリを右クリック、キーボードの「option」を押しながら強制終了をクリックしてTeamsを終了。
「アプリケーション」フォルダから「Microsoft Teams」を選択してゴミ箱へ移動。
Microsoft Teams アンインストールまとめ
microsoft teamsのアンインストールする方法をまとめると、アプリと機能から2つを削除する必要がありました。
こちらで紹介した方法で鬱陶しいmicrosoft teamsは表示されなくなります。
- 「microsoft Teams」
- 「Teams Machine-Wide installer」
リストからスクロールしながら探すこともできますが、「teams」で検索をしてフィルタをすると1分もかからずにアンインストールするアプリを探せます。

office 365のアカウント情報にも、「teams」のインストール項目もないし、どうして?と思ってしまいました。
家庭用ではほとんど利用しないと思うので、サクッとアンインストールしてスッキリ削除しちゃいましょう。
2019/7/16
現在不具合もでていないので、問題ないです。
2019/8/18追記